ふと、疑問に思っちゃったのよね。
エジプトに幽霊って、でるのかしら?って。
だってそうでしょ?幽霊って何となく湿っぽいイメージない?だから乾燥してる国ってどうなのかしらと思ったのね。
古代エジプトのミイラも「乾き物」だし、(やーね、おつまみにしないわよ!あれは、絵の具にするの!)現在のイスラム教でも土葬だから、出るって言ったらゾンビのようなイメージかしら?だけどやっぱり乾燥した国だから、ゾンビにしたって「乾き物」よね・・
どちらにしても、幽霊のイメージが湧かないの。
だから、以前聞いたことがあるのよ、エジプトに幽霊っているの?ってね。あんな風でこんな風でって説明をつけて、そういうの出るの?って。
「いない」って言われちゃった。
「ゾンビみたいなのも?何か出ないの?怖いヤツ。」
そしたらね、こんな話を教えてくれたわ。
エジプト人:エジプトは農家が多いでしょ、田舎の方。農家の人は朝早くから出かけるんだよ。まだ暗いうちに。で、畑に行くと誰もいないんだけど、どこからかカサカサ音がして・・
私:キ、キタ!
エジプト人:見ると、うさぎがたくさん跳ねてくるんだよ。
私:うさぎ?
エジプト人:それで、ガラベーヤ(ロングワンピースのような長くてがぼっとしたアラブの民族衣装)着てるでしょ? だから、ガラベーヤの裾から包むようにして、捕まえた
うさぎをいっぱいそこに入れて家に持って帰ろうとしたんだ。
私:う、うん。
エジプト人:だけど、捕まえたはずのうさぎが消えちゃったんだよ。
私:で?
エジプト人:間違いなく捕まえたうさぎが、全部消えたんだって。
私:終わり?まさか・・・
エジプト人:そう。
私:・・・・。
あ、のぅ。。怖い要素がどこにもないんですけど・・・
うさぎは逃げちゃっただけなんじゃないの?って普通思うわ。
はぁ~もう、やっぱり、エジプトに幽霊がでるなんて無理なことなのかしら。
じゃあ、もしエジプトに日本の「お岩さん」のような幽霊が行ったとしたら?
まず、”でる”ところに困るわよね。だって、どこへ行っても大勢の人がいて、騒がしいんだから。そんな中に一人で”でる”って勇気がいるわよ。どんなタイミングででたらいいの?
でも、何とか一人でいるおやじを見つけた場合ね。
(あ、おやじが幽霊の方を見たわ。)
エジおやじ:ハーイ!ジャパニーズ?コンニチワ!
(いつものハイテンションね・・)
幽霊:いえ・・
エジおやじ:どこから来たの?
幽霊:あの世・・先週、事故で死んだの・・・
エジおやじ:死んだ? 死んだぁ?? ガハハハハハハハハハハハ!!
(ウケてるわよ。ハイタッチ求めてるわ!)
(しぶしぶハイタッチしてるわね、幽霊。)
エジおやじ:もうピラミッドは行ったの?
幽霊:いえ・・
エジおやじ:博物館は?ミイラ見た?
幽霊:いえ・・
エジおやじ:元気ないなあ、あんた。顔色悪いよ。まあ、シャイ(紅茶)でも飲むか?
幽霊:あ、え、ぁ・・
(エジおやじ、シャイ出してるわ)
エジおやじ:で、明日はどこ行くんだい?
幽霊:・・・。
エジおやじ:タバコ吸う?
エジおやじ:おっ!いいライター持ってるね、借りるよ。
幽霊:あ、は・・
エジおやじ:なんかこれ、火が浮いてるみたいに見えるな。
まだ、エジプトには売ってないぞ。メイドインジャパン?
幽霊:え・・
(てか、電化製品じゃないってば・・)
エジおやじ:いくらするのこれ?
あーーーーもう!いつまでたっても終わらないじゃない!!
もう無理!
やっぱり、エジプトに幽霊は無縁のようね。それは宗教がそうしてるんだと思うけど、風土もエジプト人の気質にも、幽霊なんて合わないし。
私は子供のころから普通に幽霊に慣れ親しんで(びびりまくって)きたけど、エジプト人にとってみれば何それ?って感じよね・・ちょっと、うらやましいわ。
でも、もし万が一、幽霊の目撃情報が入ったら報告させてもらうこととするわね。